公道と私道の違いについて

query_builder 2023/07/06
BLOG

今回は公道と私道の違いについて解説いたします。

公道と私道は、所有権や管理権限の点で異なる特徴を持つ道路です。

公道(こうどう)
一般の人々が自由に通行できる道路であり、一般に地方自治体や国が所有・管理しています。公道は公共の利益のために設けられ、交通の流れや安全を確保するために交通規則が適用されます。
公道には主要道路や一般道路、高速道路などが含まれます。 一般的に、公道は広く利用されており、一般の車両や歩行者が通行することができます。

私道(しどう)
特定の個人や複数の所有者、または組織が管理する道路です。私道は一般の人々による通行が制限される場合があり、通常は所有者や関係者のみが利用できます。
住宅地などのプライベートな場所に存在し、道路の維持管理は所有者が負担しているため一般の交通規則とは異なる規定やルールが適用されることがあります。

公道と私道の違いは、所有権・管理権限と一般の人々の利用の可否にあります。公道は一般交通に開放されており、誰でも利用することができます。私道に関しては、例えば再建築に伴い水道やガス管を引くために道路掘削が必要な場合などには道路所有者の制限や許可が必要です。

代表取締役 鈴木 世輝
埼玉不動産売却査定相談室/セリマザイタク(カ

----------------------------------------------------------------------

埼玉不動産売却査定相談室

住所:埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-16-7 オガワビル2F C号室

電話番号:048-813-7235

----------------------------------------------------------------------