今回は敷地境界に沿ってコの字型に置かれることが多い境界ブロックの積み方について解説いたします。
境界ブロックに関する用語として、
「内積み(うちづみ)」
「芯積み(しんづみ)」
「外積み(そとづみ)」
という3つの用語があります。
以下にそれぞれの用語の説明をいたします。
内積み(うちづみ)
隣地との境界杭から自分の敷地内側にブロック塀を積み立てる置き方です。この場合、ブロック塀の所有者は自分が持っていることが多く、再建築時または解体時は任意で撤去、再施工が可能となります。
芯積み(しんづみ)
隣地との境界杭を中心として、境界の真ん中にブロック塀を積み立てる置き方です。この場合は双方の同意で再建築時または解体時等に新しく施工したり、日々の維持管理を行います。ただし、ブロック塀の所有者は共同でない場合もあるため、再建築または解体時等は注意が必要となります。
外積み(そとづみ)
隣地との境界杭から見て相手方の敷地内にブロック塀が置かれている積み方です。この場合、ブロック塀の所有者は相手方にある場合が多いので、再建築または解体時に誤ってブロック塀を傷つけないよう考慮する必要があります。また、隣地が更地になったときに、隣地側のブロック塀が無くなってしまい、所有する土地を囲む塀もなくなる場合もあります。
上記のようにブロック塀の所有者や積み方にも考慮する点があるため、ブロック塀の維持管理、再建築や解体時等には正しい状況、情報を事前確認することが大切になります。
代表取締役 鈴木 世輝
埼玉不動産売却査定相談室/セリマザイタク(カ
----------------------------------------------------------------------
埼玉不動産売却査定相談室
住所:埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-16-7 オガワビル2F C号室
電話番号:048-813-7235
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
2024.12.09
-
2024.12.05離婚で不動産売却を至...1. 離婚と不動産売却の基本情報離婚を決断した際に...
-
2024.12.04住宅ローンの残債があ...1. 住宅ローンを気にしたまま不動産を売却する理由...
-
2024.12.04転勤が決まったらどう...1. 持ち家を持っているのに転勤が決まった場合 転...
-
2024.12.04埼玉で住み替えを考え...1. 住み替えとローン残債の関係住み替えを考えてい...
-
2024.11.22相続したマンションを...相続マンション売却の基本的な流れ 相続したマンシ...
-
2024.11.21最新データで読み解く...マンションの売却を検討する際、重要な要素の一つ...
-
2024.11.20【分譲マンション売却...分譲マンションを売却するという行為は、多くの方...
VIEW MORE