団体信用生命保険の種類と選び方をわかりやすく解説

query_builder 2023/11/12
その他
BLOG

今回は住宅ローン利用時に加入することが検討される団体信用生命保険について解説いたします。

〈団体信用生命保険〉
住宅ローン返済中に契約者に万が一のことがあったときに、住宅ローン支払い中であっても残高がゼロになる保険のことです。 保険内容は一般的に、死亡などにより住宅ローン契約者が、毎月の返済金の支払いが困難になった場合、生命保険会社が住宅ローン残高に相当する保険金を銀行に支払い、債務の返済に充てる仕組みとなっています。

〈一般的な種類〉
1. 一般団信
死亡や高度障害の場合に住宅ローン残高が0円になるよう保険金がおりる保険です。高度障害とは視力や言語機能を失ったり、寝たきりになってしまうなど相当に重い障害を指します。

2. ワイド団信
通常の団体信用生命保険よりも引受条件を緩和し、持病や既往症、または治療中など健康上の理由から一般的な団体信用生命保険にご加入できなかった方でも加入しやすいよう設計された団体信用生命保険です。

3. 疾病団信
死亡・所定の高度障害状態の他、 3大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)が原因で一定の要件に該当した場合、残りの住宅ローンを全額弁済する制度です。

団体信用生命保険は、住宅ローンに付帯して加入できる生命保険となります。金融機関によって、団体信用生命保険のカバー内容に違いもある為、住宅ローン金利だけではなく、長期にわたりローンを組むケースがほとんどになりますので、将来の資金計画と同時にしっかりと内容を把握して検討していくことが大切になります。

代表取締役 鈴木 世輝
埼玉不動産売却査定相談室/セリマザイタク(カ

----------------------------------------------------------------------

埼玉不動産売却査定相談室

住所:埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-16-7 オガワビル2F C号室

電話番号:048-813-7235

----------------------------------------------------------------------