不動産投資や不動産取引において、資金調達は重要な要素の一つです。不動産投資において金融機関から融資を受ける際には、融資機関が担保を求めることが一般的です。
そこで、既に所有している不動産を担保とする「不動産の共同担保」が活用されます。
この方法は、借り手側の資金調達の容易化や貸し手側のリスク分散化を図るために用いられます。
今回は不動産の共同担保について解説し、そのメリットやデメリットについて掘り下げていきます。
〜共同担保とは〜
共同担保とは、ひとつの債権に対する担保として、複数の土地や建物に担保権を設定することをいいます。
〈メリット〉
資金調達の容易化:共同担保を利用することで、単独での担保提供よりも資金調達が容易になります。他の不動産を担保に出すため貸し手側のリスクが分散するため、金融機関のリスクを軽減することができます。
低金利の獲得:複数の担保がある場合、金融機関はリスクが分散されたと見なし、低金利での融資を提供する可能性があります。
財務条件の改善:共同担保を活用することで、投資家自身の信用力や担保の価値が不十分な場合でも、資金調達が可能となります。
〈デメリット〉
責任の共有:共同担保を提供する場合、複数の不動産がリスクを共有します。一方の不動産投資が収支計画通りに進まなく金融機関に対する支払い義務を果たさない場合、他の不動産が担保として責任を負う可能性があり、場合によっては差し押さえの対象となります。
単特での売却が難しくなる:共同担保を利用する場合、共同担保に取られた不動産を単独では売却や借り換えができません。 金融機関にとっては、1度つけた共同担保を外すメリットはないので、返済が進んでいても共同担保はなかなか外してくれません。
エリアの問題:共同担保を利用する場合、不動産のエリアが重要となります。金融機関の営業範囲内の不動産でないと共同担保は設定できません。事前に確認をしながら契約を進めることが大切になります。
埼玉不動産売却査定相談室/セリマザイタク(カ
埼玉不動産売却査定相談室
住所:埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-16-7 オガワビル2F C号室
電話番号:048-813-7235
NEW
-
2024.12.09
-
2024.12.05離婚で不動産売却を至...1. 離婚と不動産売却の基本情報離婚を決断した際に...
-
2024.12.04住宅ローンの残債があ...1. 住宅ローンを気にしたまま不動産を売却する理由...
-
2024.12.04転勤が決まったらどう...1. 持ち家を持っているのに転勤が決まった場合 転...
-
2024.12.04埼玉で住み替えを考え...1. 住み替えとローン残債の関係住み替えを考えてい...
-
2024.11.22相続したマンションを...相続マンション売却の基本的な流れ 相続したマンシ...
-
2024.11.21最新データで読み解く...マンションの売却を検討する際、重要な要素の一つ...
-
2024.11.20【分譲マンション売却...分譲マンションを売却するという行為は、多くの方...