付帯設備表とは、売却物件に残す設備や家具の状況を示す表です。 売却物件の状態を記入する「物件状況確認書」とあわせて、売買契約の際、売主が買主に提示する重要書類です。 付帯設備表には置いていく物の数や状態、不具合があればその詳細を記載します。
<付帯設備表の内容>
建物構造と主要設備:建物の構造や主要な設備(キッチン、浴室、トイレ、給湯器など)の有無や状態が記載されます。これには、設備のメーカーや型番、設置年月などの情報が含まれます。
設備の動作状況:設備の動作状況が記載されます。特に重要なのは給湯器やエアコンなどの動作状況で、故障や不具合がある場合には明記されます。
補修・改修履歴:過去に行われた修繕や改修の内容とその時期が記載されます。例えば、屋根や外壁の塗り替え、給排水管の交換、内装のリフォームなどが含まれます。
その他特記事項:特に異常がある設備や注意すべき事項がある場合には、備考欄に記載されます。例えば、エアコンが古くて動作が不安定などの情報が含まれます。
付帯物の明示:建物の付帯物として、駐車場や物置、庭などがある場合には、それらの有無や面積、所有権の状況が記載されます。
保証書の有無:設備に関連する保証書の有無が記載されます。保証書がある場合は、その内容や有効期間が明記されます。
引き渡し時の状態:売買契約の際に建物と共に引き渡される設備や付帯物の状態が記載されます。これにより、引き渡し時に問題が起きないように確認ができます。
<重要なポイント>
正確性と明確性:付帯設備表は正確で明確な情報を提供することが重要です。誤った情報や曖昧な表現があると、トラブルの原因になります。
調査と確認:不動産売却者は、設備の状態や履歴を調査し、正確な情報を提供する責任があります。買い手は、付帯設備表を十分に確認して、不明な点や疑問点があれば質問することが重要です。
法的効力:付帯設備表は売買契約書と同じく、法的な効力を持ちます。したがって、内容の変更や誤りがある場合には、正確な情報に修正する必要があります。
不動産売却においては、付帯設備表は買い手にとって重要な情報源です。情報の正確性と明確性を確保し、円滑な取引を行うために重要な文書です。売り手にとっても引き渡し時の状態を明記することでトラブル防止に繋がるため、しっかりと確認を怠らず正確に記載することが大切になります。
埼玉不動産売却査定相談室/セリマザイタク(カ
埼玉不動産売却査定相談室
住所:埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-16-7 オガワビル2F C号室
電話番号:048-813-7235
NEW
-
2024.12.09
-
2024.12.05離婚で不動産売却を至...1. 離婚と不動産売却の基本情報離婚を決断した際に...
-
2024.12.04住宅ローンの残債があ...1. 住宅ローンを気にしたまま不動産を売却する理由...
-
2024.12.04転勤が決まったらどう...1. 持ち家を持っているのに転勤が決まった場合 転...
-
2024.12.04埼玉で住み替えを考え...1. 住み替えとローン残債の関係住み替えを考えてい...
-
2024.11.22相続したマンションを...相続マンション売却の基本的な流れ 相続したマンシ...
-
2024.11.21最新データで読み解く...マンションの売却を検討する際、重要な要素の一つ...
-
2024.11.20【分譲マンション売却...分譲マンションを売却するという行為は、多くの方...